おっちゃん、普通自動二輪(MT)免許に挑戦⑧

普通自動二輪(MT)免許に挑戦 バイク
普通自動二輪(MT)免許取得奮闘記

技能教習 第1段階7限目 坂道発進、S字、クランク

第1段階7限目、今日は2コマ連続、1週間ぶりの教習です。
天気は雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気、今日も蒸し暑いです。

今日もまずはウォーミングアップから。いつものコースを3周回って発着地点へ。
1週間ぶりのせいか、車両の違いかわからないけどクラッチやアクセルの加減がうまくいかない( ;∀;)
今日の項目は坂道発進、S字、クランクの3つです。

そんな中、まずは坂道発進。車では昔やったけどバイクでは初です。
決められた停止位置に止まってから、1速でハンクラッチにして坂を上っていきます。
下りはエンジンブレーキを使いながらリアブレーキ、クラッチでスピードをコントロールしていきます。

坂を下ったらすぐ左折、少し進んで一時停止してまた左折で内周へ。

教官「縁石に沿ってもっと小さく」

ただ左に曲がるだけが意外と難しく苦手です( ;∀;)
大回りになりがちなので気を付けなければ・・・

内周を4分の1くらい回ると次はS字。
S字は2速でクラッチとリアブレーキを使って進みます。前ブレーキは使わないように言われます。
そろそろと進み何とかS字を抜けると、容赦なくすぐにクランクです( ;∀;)

同じく2速でクラッチとリアブレーキでうまく調整しながら進みます。
うまく抜けられた~と思った瞬間

ガシャーン!

はい、今日もこけました( ;∀;)
毎回こけているので引き起こしもだんだん慣れてきました( ゚Д゚)

クランクの出口でフロントブレーキを握ってしまい、バランス崩して転倒。
そして、エンジン始動に手間取っていると

教官「早くエンジンかけて!時間もったいないから!」

はい、すいません( ;∀;)

その後は前回やったスラローム、一本橋を通って発着点に戻ります。
一本橋は前回やった時は1回も落ちずにできたのですが今日は3回くらい落ちてしまいました。

教官「検定だったらおしまいだから」

はい、すいません( ;∀;)

今日はこのコースをひたすら走行しました。途中何回発進、停止時にエンストし

教官「ちょっとエンスト多すぎだから!アクセル弱いのにリアブレーキ離さないからエンストするんだよ」

どうも右足でリアブレーキをかけるというのにまだ慣れなくててこずってます。
今日は何回か厳しいお言葉をいただきました<(_ _)>

技能教習 第1段階8限目 坂道発進、S字、クランク、AT

引き続き8限目。

内容は前の時間と同じ、とにかく走り込み慣れる。

あとは初めてAT(スクーター)に乗りました。体験程度でウォーミングアップコースを3周程乗っただけですが、いきなり最初の交差点で少しバランス崩しました( ゚Д゚)

ニーグリップができず、足を前に突っ張るような感じで背中をシートの背もたれに押し付けるような感じで乗るそうです。
クラッチがないのは確かに楽ですが、細かいコントロールはしずらくATの方が難しいというのをよく聞いてはいましたが、今日納得しました。

この時間注意されたのはフロントブレーキの握り方。無意識に3本で握ってしまっていて何度か注意されました。しっかり4本指で握りましょう(#^^#)

一本橋は初めてタイム計測。7秒以上かけて通過しないといけないのですが8秒強でした。タイムより落ちないように気を付けねば・・・

次回はいよいよ第1段階の見極めです。
今日はいろいろ思うようにいかず少しへこんで帰りました(´;ω;`)ウッ…

ちょっと気分転換に初めてスズキのバイクやさんへ。
まだ車種が全然絞れていないのですが候補の1つのGSX-S125を見てきました。

う~ん、意外と大きい。そしてネットで見るよりかっこいい(#^^#)
ちゃんと乗れるようになるんだろうか~と思いながら帰路へ。

見極め頑張らないと!

今日の回数
立ちゴケ 2回
エンスト 5、6回?

コメント

タイトルとURLをコピーしました